錦二丁目低炭素地区会議
Nishiki-2 LCD Council
低炭素まちづくりは、単に建物エネルギー消費量の低下を目指すだけでなく、地区に住み、働き、訪れ、関わるすべての方が、環境への負荷を小さくしながら、創発かつ健康的な生活を送れることを目指すものです。そのために、地区内の経営者や地権者、地区外の専門家や企業が協力して、地区のビジネスやライフスタイル、交通など、様々な分野から取り組みを同時並行で進めます。
低炭素地区会議は、このような取り組みを運営する中心的組織として、この地区まちづくりで進められている様々な取り組みを「低炭素」の観点からとらえなおし、地区まちづくりを円滑に進めるための地域内の体制づくりや企業との連携の窓口を行っています。また、地域内外への広報や環境アカデミーなど学習機会の運営、他のプロジェクト間の連携や調整、さらには、低炭素まちづくりにつながる具体的な取り組みの企画や実証実験等も行っています。
CURRENT PROJECT ー現在進めているプロジェクト |
錦二丁目環境アカデミー
サステナブルな社会を目指すための様々なヒントを得ることができる連続学習会です。誰もがビジネスやライフスタイル、都市と建築に関する最新プロジェクトを知ることができます。
Nishiki-2 Green Map
錦二丁目における環境やコミュニティにとって、重要な取り組みや場所を記したマップを作成中です。完成後は地区内のお店で入手できるようにしますので、ぜひ手に取ってください。
PAST PROJECT ーこれまで進めてきたプロジェクト |
ライフまちづくり
錦二丁目低炭素まちづくりを紹介するパンフレットです。単にプロジェクト内容を示すだけでなく、まちの声や、暮らしに沿ったつぶやき、ポートランド最新事情なども紹介されています。
エコリノベーション実証実験
地区内に多く立地する古い無断熱のビルでも、快適・健康かつ省エネルギーな環境を実現するため、木質断熱材や遮熱シートの施工と、エネルギー削減量や快適性に関する効果検証を実施しました。
大型緑化壁の設置
名古屋市低炭素モデル地区事業認定を祈念して、名古屋市より地区内に大型の緑化壁を設置頂きました。設置後はビルオーナーが管理を行い、夏にはボリュームのある緑が形成されています。